1
2018年 03月 11日
コウムとフルゲンスとボッコネイ

原種シクラメン・コウムが咲いていました。
ツボミもたくさんあるので毎日でも見にきてしまいそうです。
左奥と右下の葉っぱはアネモネ・フルゲンス。

~と、そのアネモネ・フルゲンスですが2年前に植え付けたのが結構育ってきています。

ヘレボラス・ボッコネイTCM09-381
サイトナンバー付きのボッコネイです。
今年は花芽が1本ですが、脇芽がたくさん見えているので来年が楽しみです。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2018-03-11 19:20
| 北の庭
|
Comments(0)
2018年 02月 27日
スノードロップとアネモネ

スノードロップ・マグネット
この1株だけほかの株よりも小さめです。
植えたっきり肥料とかを与えていないので、そのせいかも。
極端な肥培とかは特に考えていませんが、少しくらいはパラパラ蒔いても良いのかも~とか思いますね。

アネモネ・フルゲンス
1株だけ咲いていました。
他の株も去年よりかは大きくなっているみたいです。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2018-02-27 19:04
| 北の庭
|
Comments(0)
2017年 09月 17日
熱帯スイレン・ヤスヒロ
▲
by waraukame365
| 2017-09-17 12:39
| 北の庭
|
Comments(0)
2017年 04月 10日
フルゲンス



目印でもつけておいて種とってみようかな(^^)
それにしてもスギナがひどい。
植えつけするときにある程度の深さを掘り返して根っこを取り除いたのですがダメでした。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-04-10 19:13
| 北の庭
|
Comments(0)
2017年 03月 07日
フルゲンスの芽だしとボッコネイ

サカタのタネ’植えっぱなし球根’で挑戦してみました。
左にはコウムも少し。
落ち葉が積もっていて自然風に見えますが、山で拾ってきた落ち葉を蒔いてあるだけです。

奥に見えている葉っぱはスノードロップ・マグネット、渡辺さんとこで購入しました。
どちらのハナミズキもまだ植えたばかりです。
このハナミズキが植物たちに心地よい木陰をつくるのは何年先になるでしょうか。
北の庭はまだ始まったばかりなのです。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-03-07 21:28
| 北の庭
|
Comments(0)
1