1
2015年 03月 25日
今日の庭作り

前回植え込んだ箇所って2m×1mくらいと思っていたら、実際は1m×1mほどでした。
今はまだ1ヶ所にまとめて植えておきたいのですぐ隣に植え込みました。
・バラ (グラミス・キャッスル)
・クレマチス (ソネット、アディソニー)
・クリスマスローズ (小輪ピコティ×芳香イストリアクス含む)
これでだいたい2m×1mくらい。
まだ石で囲えていません(--;
2~3年前に無知のままバラを買ってしまったので、鉢植えのままで根が下りた株やダメにしてしまった品種なんかもあります。
今年中に再挑戦したいとも思っているのですが、あまりバラ熱が高くなっても困るので品種検索やネット徘徊・本読みなんかも少なくしておかないと(汗
とりあえずは手持ち株を全部植え込んでから考えることにします(といってもあと3株くらい)
でも、バラ植え込み完了後は蓮根栽培の準備・・・の予定。
▲
by waraukame365
| 2015-03-25 19:04
2015年 03月 22日
今日の庭作り

今日は初めての庭作り、カテゴリにも「庭作り&畑作り」を追加しました。
赤玉や落ち葉やらを混ぜた用土を漉き込もうとスコップで掘りだしたのですが、
2,3日前に降った雨で土が湿っていて思った以上に固くて重い・・・。
仕方なく奥にしまい込んでいた耕運機を出してきて20分ほど格闘、疲れました(--;
でもそのおかげで土が柔らかくなったので、少し楽になりました。
廻りを囲ってある石は古屋を解体したときに出たものです。
2m×1mくらいの大きさですが1時間ほどかかりました。
初めてにしては上手くできたでしょうか。
・バラ (ゴールデン・セレブレーション)
・クレマチス (ミケリティ、チェリーリップ)
・クリスマスローズ
・芝桜
・クロッカス
バラとクレマチスがまだ何鉢かあるので4月中には植えつけできれば~。
▲
by waraukame365
| 2015-03-22 19:33
2015年 03月 18日
今日の原種シクラメン

今日は原種シクラメンの実生っ子たちを植え込みました(我慢できずに)
シルバーシールドの前に3ポット分。
証拠写真があるので名札を抜いても大丈夫ですね(^^;

こちらにはクリスマスローズの黄色系を2株。
ホームセンターで購入したオリエンタリス・Hybの苗なので大きくなるかも。
山で拾い集めた落ち葉で覆ってみました。

少しの間だけでも雑草を抑えられると助かります。
今回初めて使ったスコップを紹介します。

比較用に2つ並べてありますが上のスコップがそうです。
山菜堀用のもので細身の肉厚で片側がギザギザになっています。
(下側の移植ゴテも細身タイプです)
クリスマスローズの植え替えの根切りの際いちいち持ち替えなくてもいいので便利でした。
これからの植えつけに重宝しそうです。
▲
by waraukame365
| 2015-03-18 04:32
2015年 03月 14日
今日の原種シクラメンとクリスマスローズ
ここにはシルバーシールドやシルバーリーフなど。

ヘデリフォリウムの購入組は全部地植えにしてあります。
来年落ち着いたら実生っ子なども移植予定です、ポットごと植えようか~とか。
ホントは今すぐにでも全部植え込みたいくらい・・・。
白のクリスマスローズは大和園さんの交配苗からの開花。

ぼかしたピンク色がどこか劇的に入るかもという希望が見事に打ち砕かれました(^^)
OPで次世代に期待かな(笑
右側の色違いの葉っぱ2枚はミルフィーユ苗のもの。
自宅に帰ったら咲いていたイエローブロッチ。
前向きで咲いているので良く目につきます。

どちらかというと一般にはあまり見向き去れないような花だけど、
庭植えにすると目立って面白いかも(^^)
時期的にホームセンターが値下げしそうで、ちょっとした楽しみ。
▲
by waraukame365
| 2015-03-14 08:22
2015年 03月 08日
今日の山歩き&落ち葉収集そして発芽ドングリゲット
あれこれ散策したあと、ちょっとした沢があったので下りてみました。
(この時点で落ち葉はしっかりと拾ってあります)


コケやシダなんかの写真も撮ったけどアップできる写真はこの2枚くらい・・・。
(気をとりなおして)今日1番の収穫はこれ↓

側溝の落ち葉をかき集めていたらぽろっと~。
6個取り置きできたので家で早速ビニールポット植え。
写真のドングリは細長い形だけど、丸っこいのもあったりとバラバラでした。
落ち葉でたまに見かけるウェーブした葉っぱが自家製で欲しいので、
カシワかミズナラが生えてきたらいいなぁ(^^)
▲
by waraukame365
| 2015-03-08 22:52
2015年 03月 07日
今日の山歩き&落ち葉収集

キランソウが咲いていました。
日当たりの良いところなんかではそれこそ群生。
この花が咲くということは、そろそろショウジョウバカマも楽しみですね。

マメヅタもいっぱい。

こういう草も庭に相性良いらしいです。
自分とこも庭の姿が見えてきたら気にしてみようかな。

スミレはこの1株だけ。

で、道路脇の側溝にはなんと落ち葉がいっぱい、しかも100mくらいの距離で。
車も横づけできる広さがあるのでゆっくり集められそう。
凍結防止剤とかの心配もないようなので安心です。
今日はたくさん集めた後だったのですが、せっかくなので少し(2mくらい分)拾いました。
この日持ち帰った落ち葉(腐葉土)で1.8m×1.8mで高さ50㎝くらいのコンポストが半分以上落ち葉で埋まりました。
木の実もいくらかは入っているようなので、春以降の’思いがけず発芽’が楽しみです。
▲
by waraukame365
| 2015-03-07 14:49
1