1
2017年 07月 19日
大賀蓮と白玉蓮

花数が少ない大賀蓮ですが、今年は結構咲いたように思います。
つぼみがあと1つあるので、もう少し楽しめるかな。
こちらは白玉蓮(漢蓮)
結構前に頂いた(というか預かった)蓮です。

植物園とかで見かける当品種は中型サイズっぽいですが、ウチにあるのは本当に小型です。
今年この白玉蓮はうまくいったようで、こんもりとして花数も多いです。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-07-19 20:42
| 東の庭
|
Comments(4)
2017年 07月 12日
ホシクサ
久しぶりにホシクサが見たくなったので、近所の田んぼを覗いてみました。

あるある(^^)
こうして以前と変わらずあると、うれしいものですね。
2~3株頂いて自宅の大賀蓮のレンコン池に植えておきました(知り合いの田んぼです)
ウチのレンコン池でうまく育ってくれたら嬉しい・・・。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-07-12 12:29
| その他
|
Comments(0)
2017年 07月 09日
巨椋大黒

巨椋大黒
去年は見られなかったかな・・・ん、見たかな?
何せバタバタとしていたから忘れちゃいました。
蓮の容器も草にまかれて管理ができているという状況からは程遠い・・・。
来年時間があれば白い蓮も地植えにしたいので、東観世白だけは見つけ出しておきたい。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-07-09 14:19
| 南の庭(畑)
|
Comments(0)
2017年 07月 05日
原種シクラメン・プルプラセンスと寒河江

原種シクラメン・プルプラセンスが咲いています。
どうやら一斉に咲くのではなく、1花ずつ咲くようです。
(株に力が無いからかもしれません)

葉模様はこんなです、購入した時と感じが変わったかも。
プルプラセンスは原種シクラメンの中でも大好きなので何度でも撮ってしまいます(^^;
今年初めの草取りのときに間違って刈ってしまったと思っていた寒河江。

2株とも元気でした、うれしい。
植えつけ2年目でもうはやこんなに大きいです(^^)
この株元には原種シクラメン・ヘデリフォリウムがいるはずです。
■
[PR]
▲
by waraukame365
| 2017-07-05 19:22
| 東の庭
|
Comments(0)
1